身近な人にもなかなか聞けないので、
アンダーヘア(陰毛)の処理方法って困りますよね。
処理方法もそうだけど、どんな形にすればいいの??
まとめてみました。
陰毛処理が簡単で肌に負担がかからない!と今大人気の《Vライントリマー》
・もっとスピーディーにたくさんの量を一気にカットしたい
・もっとパワフルに!しっかりカットしたい
はみだしが気になっていた、ケア方法を探していたという方にオススメです♥
5,500円と値段もお手ごろですので、公式サイトをチェックしてみてください♥
もくじ
どんな形に整えればいい?アンダーヘアのデザイン6つ。
あなたのアンダーヘア(陰毛)は、どんな形でしょうか?
今までアンダーヘアを1回も整えたことがないという人は、Vライン全体に毛が覆うように生えていたり、T字型にもっさりしていたり、不規則な形であちこちに毛が飛び出していたりするかもしれませんね。
脱毛サロンやクリニックでは、アンダーヘアの形を6つに分類して整えることが多いです。
どんな形があるのかを知っておくと、お店で形をオーダーするときはもちろん、自己処理するときも便利ですよ。
1.オーパール
いわゆる卵型です。
毛の面積的には「Iライン以上、トライアングル未満」といったところ。
極端に面積の小さい形ではありませんが、自然に生えてくるアンダーヘアの形とは違うのでナチュラルさはありません。
ショーツからはみ出る毛をできる限り減らしたいけど、ハイジニーナは嫌だし、Iラインもちょっと恥ずかしい…そんな方にオススメのデザインです。
2.スクエア
Vラインの毛を小さめの四角形に整えるデザインです。
ただし今回実施した100人の男女向けのアンケートでは、人気は最下位。
実際にどんなデザインにしたかという女性向けのアンケートでも、スクエアにした人は1人もいませんでした。
ちなみにスクエアは、下の両角がショーツからはみ出しやすいです。
わざわざスクエアにするくらいなら、もう少し形をシェイプしたIラインや、自然なデザインのトライアングルの方がいいかもしれないですね。
3.トライアングル
逆三角形の形に整えたデザインです。
Iラインに向かって細くなるデザインなので、ショーツや水着からアンダーヘアがはみ出にくく、しかも自然な生え方で毛を残すことができます。
全部ツルツルにするハイジニーナや全体的に毛を薄くするナチュラルが人気の2トップですが、形をデザインするという意味ではトライアングルが一番人気です。
4.Iライン
アルファベットのIのように、縦に細長く整えたデザインです。
Iラインの幅は指1本分~指2本分程度で、毛を生やすデザインの中では一番面積が小さくなります。
ショーツや水着から毛がはみ出すのが絶対嫌だけど、ハイジニーナにするのも抵抗がある…そんな方にオススメのデザインです。陰部をギリギリ隠すようなデザインなので、ちょっとセクシーな感じに仕上がります。
5.ハイジニーナ
いわゆるツルツルの状態で、VIOに生えている毛をすべて処理したデザインです。
日本ではまだ馴染みがないですが、欧米ではもはや常識。珍しいデザインではありません。
ちなみに、ハイジニーナというのは和製英語で、語源は「hygiene(ハイジーン)」。
陰毛をすべて処理することで衛生的な状態を保つという意味合いがあります。
ちょっぴりエッチなイメージがあるハイジニーナですが、もともとは衛生面を保つ意味で行われていたものなんですよ。
6.ナチュラル
毛の形を人工的に作らずに、全体的に毛の量を薄くして整えたデザインです。
無法地帯のジャングルを何とかしたい、ボーボーに生えっぱなしの毛を減らしたいという人に向いています。
脱毛の回数によって毛の量を調節できるのがメリットです。
VラインよりIOラインの方が脱毛効果は出にくいので、VIOそれぞれを好みの状態に仕上げようと思うならパーツごとに契約してもいいかもしれません。
男子ウケNo.1のデザインは?
せっかくアンダーヘア(陰毛)を整えるなら、男子ウケのいいデザインにしたいですよね。
そこで50人の男性に、ショーツを脱いだ時に「おっ♪」とテンションが上がるデザインを聞いてみました!
アンケートの結果、人気No.1はナチュラル(全体的に薄く、毛の量を減らす)、
次いでハイジニーナ(全部ツルツル)という結果に。
真逆の2つが上位にランクインしているなんてちょっと不思議ですよね。
でも実は、男子には「VIO脱毛、絶対反対!」という人、「VIO脱毛、大賛成!」の2種類の人がいるんです。
すでにパートナーがいる人は、相手に好みを聞いてみると良いかもしれませんね。
言うチャンスがないだけで「本当はツルツルが好き」という男子、結構多いです。
どんな形が好きか聞くなんて恥ずかしいという方は、(ココ)で紹介しているアンダーヘアのデザイン一覧をパートナーに見せてみませんか?
「男子にはこの形が人気なんだって!ほんとかな?」
「○○君だったら、どれが好き?」
「このデザインってどう?ツルツルって引く?そうでもない?」
という風に、会話の流れで聞けば自然です。
恥ずかしくて聞けないなんもったいない!せっかくだから、彼好みの形に整えちゃいましょう♪
まだパートナーがいないという人は、ナチュラルに整えておくと良いかもしれません。
ナチュラルなら全体の毛量を自然に減らすだけなので、「脱毛して整えました!!」という見た目にはなりません。
VIOを脱毛したことを他の人に知られたくない、そんな人にもオススメですよ。
ちなみに脱毛反対の男子=ジャングル状態のVIOが好き、というわけではありません。
脱毛に絶対反対と言っている男子は、デリケートな部分を脱毛してわざわざ整えているということに、「そんなところに気を使うなんて…」となんとなく苦手意識があるだけの人が多いもの。
つまり脱毛反対派のパートナーこそ、アンダーヘアの状態を気にしてチェックしている可能性大!
お手入れしなくていいというのは大きな間違いです。
ショーツから毛がはみ出ているような人は、全体に毛量を減らしたり、長さを整えるなどして、清潔感のあるアンダーヘアを目指してくださいね。
アンダーヘア(陰毛)の処理方法5つまとめ~それぞれのメリット・デメリット
みなさんはアンダーヘア(陰毛)をどのように処理していますか?
カミソリや電気シェーバーを使った処理方法が定番かもしれませんね。
でもアンダーヘアの処理方法は、それだけじゃありません。
5つの処理方法についてメリット・デメリットをまとめたので、参考にしてみてください。
カミソリ、シェーバーで毛を剃る
■メリット
・時間がかからない
・お風呂で処理できる
・いろいろなアンダーヘアのデザインが楽しめる
アンダーヘア(陰毛)を一番簡単に処理できるのが、カミソリや電気シェーバーです。
メリットは、処理時間がすごく短いということ。
ジェルやクリームで保湿してから剃るだけなので、VIOを処理するだけなら5分もかかりません。
しかも防水タイプのシェーバーやカミソリを使えば、お風呂に入ったついでに処理できます。
処理後はVIOに残った毛をシャワーで洗い流すだけでいいので、後始末も簡単。
抜いたり剃ったりした後の毛が、デリケートゾーンに残ったままだった…なんて恥ずかしい思いをすることもなさそうですね。
でも一番のメリットは、いろいろなアンダーヘアのデザインが楽しめることではないでしょうか。
ショーツの形に合わせたり、遊び心でハート形にしてみたり、彼をドキッとさせるためにハイジニーナ(陰毛をすべて剃る事)にしてみたり。
数日後にはまた毛が生えてくるので、「失敗したらどうしよう」とか「似合わなかったらどうしよう」なんて心配は不要です♪
どんな形に処理したらいいか分からないという人は、市販のアンダーヘア用型紙が便利ですよ。
アンダーヘアにくっつけて使うタイプなら両手が自由に使えるので、初心者でも綺麗に処理できます。
■デメリット
・永久脱毛ではない
・肌トラブルが多い
・毛が生えてくるとチクチクする
カミソリや電気シェーバーは、最も人気のあるアンダーヘアの脱毛方法ですが、デメリットがかなり多いです。
「カミソリで処理するのが一番安い」なんて人は多いですが、実は意外とお金がかかります。
脱毛用カミソリの定番「シック ハイドロシルク」を例に挙げて考えてみましょう。
・本体+替え刃1個 1,380円(税込)
・別売り替え刃4個 1,477円(税込)
※爽快ドラッグ 楽天店 メーカー希望小売価格より
カミソリの刃を変える目安は、2週間に1回。
つまり毎月替え刃にかかるお金は740円ですから、1年あたりのコストは
1ヶ月740円×12か月=8,880円
30歳の人が40歳まで10年間VIOを処理し続けたとしたら、
1年のコスト8,880円×10年間=88,000円
仮に20年間処理し続けたら、
1年のコスト8,880円×20年間=176,000円
もしあなたが20~30代の若い世代なのだとしたら、このままカミソリで自己処理するのはすごくもったいないです!
カミソリの処理は永久脱毛ではないので、生きている間はずーっと処理し続けなければいけません。
カミソリでVIOの自己処理を10年以上続けるくらいなら、脱毛サロンや医療クリニックで脱毛する方が安いですし、仕上がりも綺麗です。
それにカミソリは毛を剃る時に肌表面の角質層を薄く削り取ってしまうので、肌トラブルがかなり多いです。
肌がピリピリしたり、血がにじんだり、埋没毛ができたり、刺激によって色素沈着ができたり。
脱毛前後でしっかり肌を保護したとしても、完全に肌トラブルを防ぐことは難しいです。
敏感肌の人はもちろん、普通肌の人も生理前後で肌が敏感な時期は処理を避けた方がいいと思います。
一番厄介なのは、毛が生えてきた時にチクチクすること。
Iラインをカミソリで剃ってしまうと、生えかけの毛が粘膜の部分に毛が刺さってしまい、痒みや痛みを感じることがあります。
VIOの毛が濃くて太い人は、処理後数日たってからセックスするのは要注意!
相手と重なった時に、生えてきたアンダーヘアが刺さって痛い思いをさせてしまうかもしれません。
セックス中にアンダーヘアがチクチクするなんて、ムードが台無しですよね…。
毛抜き、ワックスで毛を抜いて処理
■メリット
・頻繁に処理しなくていい
・処理後の肌はツルツル
・Iラインの粘膜部分まで処理できる
毛抜きやワックスを使ったアンダーヘアの脱毛方法のメリットは、カミソリと比べて処理頻度が少ないことです。
毛根ごと引っこ抜くので、アンダーヘアが元の状態になるまでには2~3週間ほどかかります。
毛周期にもよりますが、根元から綺麗に脱毛できれば処理後7~10日は全く生えてきません。つまり、約1週間はツルツル状態がキープできます!
かなり痛いですがIラインの粘膜部分も処理できるので、見えない部分もしっかり処理したいという人向きの脱毛方法です。
■デメリット
・永久脱毛ではない
・毛が短いと処理できない
・痛い
・埋没毛ができやすい
毛抜きやワックス脱毛の一番の欠点は、短い毛を処理できないことです。
例えばブラジリアンワックスのアンジェリカの場合は、毛の長さが8㎜~1㎝ほどないと上手く毛が抜けません。
「明日デートなのに、処理したい部分のアンダーヘアが伸び切っていない!」という理由で脱毛できないなんて困ってしまいますね…。
しかも永久脱毛ではないので、VIOをきれいに保つためには処理し続けなければいけません。
そのため、毛抜きやワックス愛用者の多くは、カミソリやシェーバーと使い分けているようです。
自己処理して節約しているつもりが、逆にお金がかかっているような気がしますね。
しかも、毛抜きやワックス脱毛は痛いです!!
特にワックス脱毛は、ガムテープを剥がしたときのような刺激と、毛抜きを使って一気にムダ毛を処理した痛みが同時に襲ってきます。
ワックス脱毛の口コミで「痛くない」なんて書かれているものがありますが、それは「毛抜きで1本1本地道に抜いていくよりは痛くない」という意味であって、痛みを感じないというわけではありません。
また毛根から無理やり引っこ抜くので、毛穴が炎症して埋没毛ができやすいです。
埋没毛は見た目が良くないですし、一度できてしまうとなかなか綺麗になりません。
アンダーヘアがきちんと処理されていても、VIOの肌が埋没毛でブツブツだったら魅力は半減です。
脱毛サロンや医療クリニックで脱毛するときも埋没毛は残ってしまうので、将来的に光脱毛や医療レーザー脱毛を考えているなら、今すぐ毛抜きやワックスの処理はやめましょう!
なお脱毛に通い始めたら、毛抜きやワックスを使った処理は厳禁です。(脱毛の初回カウンセリングで必ず説明があります)
ヒートカッターで毛を焼き切る
■メリット
・お金がかからない
・色素沈着の心配がない
・肌トラブルが起こりにくい
ヒートカッターは、アンダーヘア(陰毛)の長さを整えるためのアイテムです。
カミソリやシェーバー、毛抜きやワックスとは違って、単独使いでVIOをきれいに処理することはできません。
ヒートカッターを使う一番のメリットは、お金がかからないこと。
ヒートカッターは楽天やAmazonなどで2,000~3,000円くらいで買えます。
価格だけ見ると「カミソリの方が安いんじゃない?」と思うかもしれませんが、ヒートカッターはカミソリのように替え刃を交換する必要がありません。
本体に毛を焼き切るための熱線がついていて、電池さえ交換してあげればずっと使えるのでコスパは抜群にいいです。
メーカー保証は1年ほどですが、3~4年以上使い続けている人もいます。
しかもアンダーヘアを処理するときに肌に直接触れないので、肌の刺激や摩擦による色素沈着の心配がありません。
今回紹介する5つの方法の中で、肌トラブルが一番少ない処理方法です。
Vラインの処理が簡単で肌に負担がかからない!と今大人気の《Vライントリマー》
・もっとスピーディーにたくさんの量を一気にカットしたい
・もっとパワフルに!しっかりカットしたい
はみだしが気になっていた、ケア方法を探していたという方にオススメです♥
5,500円と値段もお手ごろなのでまずは公式サイトをチェックしてみてください。
■デメリット
・永久脱毛ではない
・短い毛は処理できない
・ヒートカッターだけでVIOの処理は難しい
デメリットは、短い毛が処理できないこと。
ヒートカッターは、本体に内蔵された熱線にアンダーヘアをあてて焼き切ります。
つまりヒートカッターを使うためには、アンダーヘアがつまめなければいけないんです。
目安は1㎝以上。
これくらいの長さがないと、うまくアンダーヘアが焼き切れません。
しかも、ヒートカッターでは根元からアンダーヘアが処理できません。
毛の長さを整えるためのアイテムなので、どんなに頑張っても根元から5㎜~8㎜くらい残ってしまいます。
脱毛サロンや医療レーザー脱毛でアンダーヘアの形がすでに整っていて、毛の長さだけ整えたいというのならヒートカッターは便利です。
でも、アンダーヘア全体がモジャモジャ状態だったり、Vラインの毛をスッキリ整えたい、IラインやOラインをツルツルにしたいという人には向きません。
VIOの毛が多い人は、まずはカミソリやシェーバーでアンダーヘアのデザインを整えてから、残ったアンダーヘアの長さをヒートカッターで整えるようにしてください。
ただしこの方法だと、ヒートカッターのメリット「肌に優しい」というのが台無しになってしまいますが…。
除毛クリームなどの薬剤で処理
■メリット
・頻繁に処理しなくていい
・処理後の肌はツルツル
・1回で広範囲を脱毛できる
除毛クリームは、肌の表面に出ている毛を薬剤で溶かす脱毛方法です。
毛抜きやワックス脱毛のように毛根から引き抜くわけではありませんが、1週間~2週間ほど綺麗な状態が続きます。
除毛クリームは、毛の主成分であるタンパク質を溶かすので、処理後の肌はツルツル。
カミソリで剃った後のように毛の断面がチクチクすることがありません。
しかも市販の除毛クリームをVIOに塗って、指定時間待った後は洗い流すだけでいいと使い方はとても簡単です。
薬剤が肌に残ってしまうのが心配な方は、お風呂で使用できる除毛クリームを使うといいいですよ。処理後にシャワーでしっかり洗い流せます。
■デメリット
・永久脱毛ではない
・薬剤の刺激が強い
・Iラインの粘膜は処理できない
除毛クリームは、永久脱毛ではありません。
表面に出ている毛を一時的に溶かすだけなので、また毛が生えてきます。
VIOだけなら除毛クリームを使う量は少量で済みますから、カミソリを使うよりはコスパがいいと思います。
でも、除毛クリームの肌トラブルはカミソリ以上に深刻です。
除毛クリームで毛が処理できるのは、薬剤の中に毛のたんぱく質を溶かす成分が入っているからです。
でも、実はここに問題があります。
除毛クリームの成分が、毛だけでなく肌のたんぱく質まで溶かしてしまう危険性があるのです。
皮膚が真っ赤になった、火傷のようにただれた、痒みがおさまらない、皮がベロンと向けてしまった…
などなど、消費者庁には、除毛クリームによる肌トラブルがかなり多く報告されています。
敏感肌用のアイテムも市販されていますが、肌を保護するアロエ成分や保湿成分がプラスされているくらいで毛を溶かす原理は同じです。
比較的肌が丈夫な腕や脚の除毛でもトラブルが起こるのに、デリケートなアンダーヘアの処理に使うなんて心配ですね…。
またアンダーヘアに除毛クリームを使う場合でも、IラインやOラインの粘膜に使うのは止めておきましょう。
「ヒリヒリする!」「痛い!」「アソコが熱い!」と感じた時には、すでに粘膜部分に肌トラブルが起こっています。
口コミを見ていると「自己責任でもいいから、粘膜に除毛クリーム使ってみた」という人もいます。「粘膜も大丈夫だった」という人もいるかもしれません。
でも、もし肌トラブルがあったらどうしますか?
痕が残ったり、色素沈着してVIOが黒っぽくなってしまったら、すごく後悔するはずです。
IラインやOラインの粘膜はかなりデリケートなので、この部分を綺麗にしたければ、脱毛サロンや医療クリニックなどプロにお任せするのが一番です。
アンダーヘア専用トリートメントでさらさらに♥
ヒートカッターや除毛クリームなどの自己処理によるダメージを軽減するのにオススメなのがアンダーヘア専用トリートメントです。
今話題のシークレットレディ「さらふわ」なら毎日塗るだけでOK。
触り心地がいいゴワゴワしないアンダーヘアを手に入れることができます♥
料金は2,300円2,085円で送料・代引手数料無料です。
まずはキャンペーン情報をチェックしてみてください➡今月限定キャンペーン情報をチェック
プロにお任せ!脱毛サロン、医療クリニックで脱毛する
■メリット
・永久脱毛、もしくは半永久脱毛できる
・処理後はツルツル
・サロンの光脱毛なら痛くない
・肌トラブルが少ない
脱毛サロンや医療クリニックで脱毛する一番のメリットは、永久もしくは半永久的にアンダーヘアが生えてこないようにできること。
他の4つの脱毛方法とは違って、処理回数を重ねるごとにVIOの毛が減って綺麗になっていきます。
医療レーザー脱毛の場合はアンダーヘアが薄くなるまでに3回、ツルツルを目指すなら5回以上が目安です。
脱毛サロンの場合は、アンダーヘアが薄くなるまでに6~12回、ツルツルにしたければ12~15回を目安にしてください。
脱毛は痛いというイメージを持っている方が多いかもしれませんが、脱毛サロンの「光脱毛」なら痛みはほとんどありません。
太い毛が生えている部分はピリッと刺激を感じることもありますが、回数を重ねるごとにアンダーヘアそのものが薄く・細くなっていくので、ほとんど痛みを感じなくなります。
痛みが心配な方は脱毛サロンが良いかもしれませんね。
痛いのは困るけど少しでも早く効果を出したい!という人は、医療クリニックで麻酔を使う方法があります。
医療クリニックでは、脱毛1回あたり1,500~3,000円で麻酔が使えます。(麻酔の種類によって値段は変わります)
脱毛当日に申し出ても時間の都合で断られてしまうことがあるので、脱毛の予約段階で伝えておくようにしましょう。
しかも脱毛サロンや医療クリニックで使用している脱毛機は、照射レベルを細かく調整することができます。
VIOを自己処理するよりも肌トラブルが起こりにくいのは、1人1人の肌状態や肌色によってプロが脱毛機の照射レベルを変えてくれるからです。
ただしスタッフのレベルや対応にはバラつきがあります。
まずは初回カウンセリングを受けてみて、アフターケアがしっかりしている脱毛サロンや医療クリニックを選ぶようにしてくださいね。
■デメリット
・お金がかかる
・デリケートゾーンを他人に見られてしまう
・アンダーヘアのデザイン変更が難しい
メリットだらけに思える脱毛サロンや医療クリニックの脱毛ですが、実は3つデメリットがあります。
1つめは、お金がかかること。
例えば、脱毛サロンで一番安い価格のミュゼは6回58,320円。
医療クリニックだとリゼが5回98,800円、アリシアが5回61,900円です。
「VIOの脱毛に何万円もかけるのは、もったいないな~」と思いますか?
でも、あなたが行っている脱毛方法が「カミソリ」や「除毛クリーム」だとしたら、脱毛したほうが安く済むかもしれません。
カミソリのデメリットでもお伝えしましたが、カミソリで10年間自己処理した時にかかる金額は平均で88,000円ほど。
除毛クリームも月に1箱くらい使うと考えると、同じくらいお金がかかります。
しかも脱毛サロンや医療クリニックとは違って、処理を繰り返しても、毛の量は変わりません。
自己処理を続けるのって、なんだかもったいないですね…。
デメリット2つめは、Iラインの奥やOラインのお尻の穴付近など、デリケートな部分をスタッフの女性に見られてしまうこと。
初めての脱毛で、それもVIOとなると不安になってしまいますよね。
でも、脱毛店のスタッフはVIO脱毛に慣れていますし、同じ女性として他人にVIOを見られたくない心理も理解しています。
「毛が濃いですね」とか「うわっ、ボーボーですね」なんて心無いことを言われる心配はないですよ。(そんな脱毛店があったら大問題ですが…)
ただし脱毛サロンや医療クリニックによってスタッフの質に差があるので、気持ちよく脱毛したいという方は口コミなどを参考にして脱毛店を選ぶと良いかもしれませんね。
デメリット3つめは、アンダーヘアのデザイン変更が難しいこと。
光脱毛もレーザー脱毛も、処理を繰り返すことで照射した部分の毛が生えにくくなります。
だから、「どんなデザインのアンダーヘアにするか」を最初に決めておく必要があるんです!
脱毛に通い始めて3~4回の段階ならまだ修正はききますが、6回以上通ってからデザイン変更するのは難しいと思った方がいいでしょう。
例えば脱毛回数6回を超えてから、
「Iライン」→「ナチュラル」、「ハイジニーナ」→「トライアングル」など、毛の面積を増やすデザインに変更するのは諦めた方がいいです。
ただし最初に決めたデザインよりも、毛の量や面積を減らすことはできます。
例えば「ナチュラル」→「Iライン」、「トライアングル」→「ハイジニーナ」といった感じですね。
どんなアンダーヘアのデザインにすればいいか分からない、イメージがつかめない…という人は、アンダーヘア(陰毛)用の型紙を使うのがおすすめ。
本格的に脱毛を始める前に、カミソリやシェーバーを使っていろいろなデザインを試してみましょう。カミソリやシェーバーで処理するだけなら、数日でアンダーヘアが生えてきます。
「このデザインにしなきゃよかった」と後悔しないように、「これだ!」と思うデザインで脱毛してくださいね。
綺麗な形に整えることができる、オススメの処理方法はこれ!
生理中の不快な臭いを防ぐため、清潔に陰部を保ちたいなど、衛生面だけを考えてアンダーヘア(陰毛)を処理するのなら、毛を減らすだけでいいかもしれません。
でもどうせ処理するのなら、綺麗な形に整えたいと思いませんか?
見えないところまで綺麗に整っている女性って、なんだか素敵ですよね。
特に男子は、アンダーヘアのデザインはカナリ気にしているみたいです。
綺麗に整っていたり、ツルツルのハイジニーナだったりしたら、それだけで彼のテンションが上がっちゃうかもしれませんね♪