・VIO脱毛コースの料金が昔に比べて格段に安くなっている。
このあたりが人気の理由のようです。
全身脱毛はまだまだ高いですが、VIO脱毛は医療脱毛を選ぶという方が増えているんですね。
脱毛サロンの脱毛機は、医師免許を持たないスタッフでも扱えるよう、安全な照射レベルに設定されています。
しかし医療クリニックのレーザー脱毛は、脱毛サロンの光脱毛よりも照射威力が強いので、光脱毛よりも早く脱毛効果が得られるんです。(照射威力が強いから、専門医しか扱えないんです)
もくじ
VIO脱毛するなら医療脱毛がいい?
VIOラインを脱毛するならば、医療脱毛をオススメします!
ただしデメリットもあるので、詳しく解説していきます。
・脱毛回数が少なくて済む
・脱毛期間が短い
VIOラインは身体の中でも毛が濃い部分なので
効果が高い医療レーザーで脱毛した方が良いんです。
脱毛サロンで脱毛しても効果がなかった..と医療クリニックに乗り換える人も増えているそうですよ。
医療クリニックのレーザー脱毛と脱毛サロンの光脱毛の一番の違いは、
脱毛に使用する機械が違うことです。
医療クリニックでは
アレキサンドライトレーザーやロングパルスヤグレーザーといった
強力なパワーのレーザー脱毛機を使用し、
脱毛サロンではIPLやSSCといった弱いパワーの光脱毛機を使います。
パワーの強いレーザー脱毛機は医療器具扱いになるため、
医師免許を持たない脱毛サロンのスタッフが施術することはできません。
光脱毛よりレーザー脱毛の方が効果的と言われる理由は、もう1つあります。
それは、永久脱毛できるかどうかの違いです。
医療クリニックのレーザー脱毛は永久脱毛できますが、エステサロンの光脱毛は永久脱毛できません。
「エステサロンで永久脱毛できないの??」と驚く方もいるかもしれませんが、
これは脱毛サロンの公式サイトにもはっきりと書かれている事実。
例えばシースリーでは、「ムダ毛は必ず復活してしまいます」と大きな画像で表記しています。
(でも、このようなことをちゃんと明記してくれるシースリーはお客様目線の良心的な脱毛サロンだと思います!)
脱毛サロンは永久脱毛できないからこそ、
「通い放題」や好きなだけ通い続けられる「月額制プラン」が用意されているんですね。
・光脱毛と比べると痛い
・脱毛サロンに比べて店舗数が少ない
医療クリニックでのレーザー脱毛の痛みについては、あとでも説明しますが、
やはりサロン脱毛よりも痛いと言われています。
また、専門医や専用の機械が必要なため、
レーザー脱毛を受けれるクリニック数が少ないというデメリットもあります。
全国展開している有名なクリニックでも、
都道府県によっては店舗が無いこともあります。
お住いの地域によっては、医療脱毛を選択するのが難しい場合がありますね。
医療脱毛の脱毛回数の目安~何回で綺麗になる?
「半年後、水着を着るためにVIOを脱毛するぞ!」
「今の彼氏にアンダーヘアを指摘されちゃった…今すぐ何とかしたい!」
なんて人は、光脱毛よりレーザー脱毛がオススメ。
それは照射威力の強いレーザー脱毛と光脱毛では、毛が抜けるまでにかかる回数や期間が全然違うから。
レーザー脱毛の場合、
- VIOの毛を薄くする⇒5~6回
- ツルツル(ハイジニーナ)を目指す⇒8~9回
※脱毛にかかる期間は、1~1年半
一方、光脱毛の場合は、
- VIOの毛を薄くする⇒12回程度
- ツルツル(ハイジニーナ)を目指す⇒18回
※脱毛にかかる期間は、2~3年以上(5年以上通っている人もいます!)
レーザー脱毛と光脱毛では、脱毛にかかる回数が2倍以上違うということが分かりますね。
しかも光脱毛の方が脱毛回数が多いので、脱毛にかかる期間も長くなってしまいます。
光脱毛だと毛を薄くするだけで1~2年かかってしまいますから、今すぐVIOをなんとかしたいというのならレーザー脱毛を選ぶべきです。
「光脱毛に頻繁に通えば、レーザー脱毛と同じくらい早く綺麗になれるんじゃないの?」
という人もいるかもしれませんね。
答えはNOです!
アンダーヘアの毛には、毛周期と呼ばれる「生え変わりのサイクル」があります。
休止期→成長期→退行期の3つを常に繰り返していて、脱毛した時に毛が抜けるのは「成長期」の毛だけ。
VIOの毛周期は2~3か月なので、頻繁に通えば通うほど早く毛が抜けるということはありません。
レーザー脱毛なら少ない回数で脱毛効果を実感できるので、少しでも早くVIOを整えたい人にはかなりオススメです。
さすがに1回で毛をなくすことはできませんが、毛が少し減るだけで処理がかなり楽になりますし、見た目もスッキリしますよ!
医療脱毛はやっぱり痛い?口コミで分かった痛みの度合い
脱毛効果が高く、より短期間で綺麗なVIOが目指せるレーザー脱毛ですが、デメリットもあります。
それは、痛いということ…。
光脱毛と比べると、やっぱり痛みはあります。
どんな痛みか気になるという人のために、実際に医療クリニックレーザー脱毛している人の口コミをまとめてみました。

@ラッコと学ぶVIO脱毛

@ラッコと学ぶVIO脱毛

@ラッコと学ぶVIO脱毛

@ラッコと学ぶVIO脱毛

@ラッコと学ぶVIO脱毛
痛みの感じ方や慣れ方は人それぞれですが、
まったく痛みを感じなかったという口コミは、ほとんどありませんでした。
でも、レーザー脱毛の機械は黒いものに反応するように作られているので、
回数を重ねていくうちに、毛が薄く&細くなり、痛みは小さくなっていきます。
もし痛みに耐えられない場合は、
クリニックなら麻酔を使うこともできます(一部位1,000円程度)。
ちなみに脱毛サロンだと麻酔は使えませんので、
痛みに弱い方は、麻酔が使える医療クリニックの方が安心かもしれませんね。
VIO脱毛ができる、オススメの医療クリニック【店舗がある地域&ない地域も掲載中】
そんな悩める女性のために、人気・価格・満足度の3つを満たす医療クリニックを厳選してご紹介します。
医療クリニックは何かとお金がかかるイメージがあると思いますが、ここで紹介するクリニックはすべて初診料がかかりません!
かなり良心的ですね。再診料やお薬代がかからないクリニックもあるので、チェックしてみてくださいね!
1位.医療脱毛でVIO脱毛するならここ!口コミ人気No.1アリシアクリニック

アリシアクリニックは、良心的な価格設定と痛みの少ない脱毛機を使っている人気のクリニックです。
一番の魅力は、医療クリニックには珍しく、通い放題プランが用意されていること。
通い放題プランは118,800円と少しお高いですが、VIOラインを完全にツルツルにしたいという女性に大人気なんです♥
通常プランも5回61,900円、月額3,000円とリーズナブルな価格設定です♥
プラン | 月額 | 料金 | オススメ |
---|---|---|---|
脱毛し放題 | 3,800円 | 118,800円 | ![]() |
5回 | 3,000円 | 61,900円 | ![]() |
8回 | 3,000円 | 92,880円 | ![]() |
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪(心斎橋)
池袋、新宿、銀座、表参道、渋谷、上野、立川、町田、横浜、川崎、船橋、柏、大宮
2位.口コミ人気No.2!料金が安い『湘南美容外科クリニック』

全国各地に店舗がある大手医療クリニックの湘南美容クリニック。一番の魅力は料金です。
初診料や再診料が無料、VIO脱毛6回コースが61,868円でさらに会員割引制度を利用すれば、ここからさらに3~5%オフの価格が適用されます。
プラン | 月額 | 料金 |
---|---|---|
お試し1回 | – | 14,580円 |
3回 | – | 29,800円 |
6回 | 3,000円 | 61,868円 |
シェービング代は1部位500円なので、VIO全部処理し忘れたとしても1,500円と良心的な価格です。(ちゃんと自己処理していけば、シェービング代は0円)
ただし予約前々日の23時以降にキャンセルすると、3,000円のキャンセル手数料がかかるのでご注意ください。
北海道/東北地区(宮城・福島)/関東(東京・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)/中部(新潟・長野・静岡・愛知)/関西(京都・大阪・兵庫)/中国・四国地区(岡山・広島・香川・愛媛)/九州・沖縄地区(福岡・熊本・鹿児島・那覇)
東北地区(青森・秋田・岩手・山形)/中部(富山・石川・岐阜・福井・山梨)/関西(滋賀・奈良・三重・和歌山)/中国・四国地区(鳥取・島根・山口・徳島・高知)/九州・沖縄地区(佐賀・長崎・大分・宮崎)
3位.VIO+全身が安い『レジーナクリニック』

VIOライン含む全身脱毛が格安の273,000円、分割支払いなら月々9,800円でできるレジーナクリニック。
VIOラインと一緒に全身脱毛したい!という方にオススメです。
東京(上野、銀座、渋谷、新宿、表参道、池袋)
横浜、札幌、大阪(心斎橋、梅田)、名古屋、福岡天神
4位.cmで個性的なウォーキングが話題!『リゼクリニック』

・対応が女性スタッフのみ
・シェービング代金、当日キャンセル料や解約手数料などの追加料金が一切かからない
・肌質に合わせて3種類の脱毛機を使い分けている
スタッフの対応がとてもいいと口コミ評価の高いリゼクリニックは、対応するスタッフが女性のみ。
施術スタッフはもちろん診察する先生も女性なので、デリケートなVIO脱毛にピッタリです。
しかも、シェービング代金をはじめとした追加料金は一切かかりません。
全てお任せできるので、前処理で肌を痛める心配がないのは嬉しいですね。
またリゼクリニックでは、アリシアクリニックで使っている痛くない脱毛機「ライトシェア・デュエット」を導入しています。
そのほか産毛にも効果的なメディオスターNext、色黒肌の人でも脱毛効果を実感しやすいジェントルYAGなど、合計3台の脱毛機を一人一人に合わせて使用してくれます。
ちなみに、脱毛料金はVIO5回で98,800円です。今回ご紹介したクリニックの中では最も高額ですが、シェービング代や解約手数料といった追加料金が一切ないので、トータルで考えるとお得かもしれませんね。
東北(宮城)/関東(東京・神奈川・埼玉)/中部(愛知・新潟)/関西(大阪・兵庫・京都)/中国地区(広島)/九州(福岡)提携院(リゼ式脱毛導入クリニック)
東北(青森・岩手・福島)/関西(三重・京都)
医療クリニックは高い?脱毛サロンの料金と比較してみました。
一昔前まで医療クリニックのレーザー脱毛は今の何倍も高額だったため、
「医療クリニックの脱毛は高い!」というイメージが、今でも定着しています。
でも最近は、医療クリニックの脱毛料金がかなり安くなり、
VIOだけ脱毛するならば、
脱毛サロンと医療クリニックの料金はほとんど変わりません。
VIOを産毛程度に薄くする場合、
脱毛サロンで12回程度、医療クリニックで5~6回の施術回数が目安です。
この条件に合わせたときの金額を比較してみます。
脱毛サロン
![]() |
ミュゼ |
ミュゼ
(フリーセレクト) |
銀座カラー | エピレ | ディオーネ |
---|---|---|---|---|---|
回数 | 12回 | 12回 |
脱毛し放題(2年間で12回)
|
12回 | 12回 |
料金 (総額) |
116,640円 | 58,320円 | 163,244円 | 112,752円 | 103,680円 |
料金 (1回あたり) |
9,720円 | 4,860円 | 13,603円 | 9,396円 | 8,640円 |
脱毛の種類 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 |
形態 | サロン | サロン | サロン | サロン | サロン |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
スマホの方は横→にスクロール
医療クリニック
![]() |
湘南美容外科 | アリシア | リゼ |
---|---|---|---|
回数 | 6回 | 5回 | 5回 |
料金 (総額) |
60,750円 | 61,900円 | 98,800円 |
料金 (1回あたり) |
10,125円 | 12,380円 | 19,760円 |
脱毛の種類 | レーザー | レーザー | レーザー |
形態 | クリニック | クリニック | クリニック |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
スマホの方は横→にスクロール
参考:VIO脱毛の料金相場を医療クリニックとサロンで比較~1番安いのは!?
比較してみると、
・脱毛サロンは、10.3万~16.3万円程度(ミュゼのフリーセレクトは5.8万円)
・医療クリニックは、6.0万~9.8万円程度
ということが分かりました。
レーザー脱毛の方がより少ない回数でVIOを綺麗にできることを考えると、
医療クリニックでの脱毛がおすすめと言えます。
脱毛料金で損をしないためにも、1回当たりの費用で判断せずに、
脱毛完了までにいくらかかるかを計算してみてくださいね。
ただ先ほどもお伝えしたように、医療クリニックのレーザー脱毛は結構痛いです。
メリット・デメリットを理解したうえで、お店を選んでみてください。
また、VIOだけではなく一緒に全身脱毛もしたい!という場合は、
まだまだレーザー脱毛の全身脱毛は高いため、
キレイモ(脱毛サロン)の全身脱毛がオススメです。
全国各地に45店舗あるキレイモの価格は、
6回、123,120円(税込)
10回、201,096円(税込)
12回、229,003円(税込)
月額9,500円。
回数制も月額制も、全身脱毛では最安値。
だから、料金を抑えて全身脱毛したい人にはイチオシのサロンです。
↓キレイモ公式サイトをチェック↓
www.kireimo.jp/
VIO脱毛に関するオススメ記事をチェックしよう♪

VIO脱毛の形はどうする?効果が出る回数は?口コミや痛み、やり方まで徹底解説!
VIO脱毛おすすめサロン、医療クリニックランキング≪2019年版≫
【都道府県別】VIO脱毛(ハイジニーナ脱毛)ができるお店まとめ。
VIO脱毛体験者の口コミ&アンケート~50人に聞いたvio脱毛生情報